Enjoy野郎・尾崎のブログ

【年をまたいだ場合】昨年末の在庫を新年分の管理帳簿へ移動する方法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
愛知を中心に全国各地に仕入れ遠征もする中古家電せどらー。店舗仕入れのイメージ強いですが電脳もやります。趣味は卓球とスノボーとキャンプ。遠征は旅行を兼ねて楽しみ、プライベートも遊びまくるEnjoyせどらー。その反面、仕事に対しては曲がったがこと大っ嫌いでクソ真面目ともよく言われます(笑)
詳しいプロフィールはこちら

この売上・棚卸自動管理帳簿は1年毎に利用します。

その為、年が変わった場合は、新しい管理帳簿を利用する為、昨年末に残っていた在庫を、新年の管理帳簿へ移動させる必要があります。

 

改めて初期設定をしてください(一部省略可能)

新しい管理帳簿を利用するにあたり、初期設定が必要になります。

 

初期設定の方法のページの目次は以下の様になっています。

1 原紙をコピーする。:必要
2 初めて管理帳簿を開く:必要
3 月次レポートの年を合わせる:必要
4 Google Chromeのインストール:不要
5 Selenium Basic のインストール:不要
6 ユーザープロファイルの設定:一部不要
7 スクリーンショットの保存先を設定する。:一部不要

 

Google ChromeとSelenium Basicは既にインストール済みの為不要です。

 

ユーザープロファイルの設定に関しては、「UserData」のフォルダは用意されているので不要ですが、保存先アドレスを新しい管理帳簿に入力する必要があります。

 

スクリーンショットの保存先も、保存先フォルダは用意されているので不要ですが、保存先アドレスを新しい管理帳簿に入力する必要があります。

 

昨年末の在庫を新年分の管理帳簿へ移動する方法

まず、前提として昨年分には仕入れ情報、売上データは全て入力しおいてください。

 

昨年分の管理帳簿の管理リストから、残っている在庫のみを表示させます。

注文日のフィルターで「空白のセル」のみにチェックを入れてフィルターをかけてください。

 

残っている在庫のみが表示されるので、9行目よりも下の行を全てコピーしてください。
※以下の画像はクリックで拡大します。

 

次に新年分の管理帳簿を開きます。

管理リストの10行目を選択した状態で、コピーした昨年分の在庫を貼り付けをしてください。

※以下の画像はクリックで拡大します。

 

これで昨年に残った在庫を、新年の管理帳簿に引き継ぐことが出来ました。

新年も引き続き管理帳簿をお使いいただけます。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
愛知を中心に全国各地に仕入れ遠征もする中古家電せどらー。店舗仕入れのイメージ強いですが電脳もやります。趣味は卓球とスノボーとキャンプ。遠征は旅行を兼ねて楽しみ、プライベートも遊びまくるEnjoyせどらー。その反面、仕事に対しては曲がったがこと大っ嫌いでクソ真面目ともよく言われます(笑)
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© せどりは楽しみながら稼ぐんだ! , 2023 All Rights Reserved.