せどりの確定申告にも役立つ!Amazon、ヤフオク、メルカリに対応した自動売上、在庫管理ツール

ライバルの価格差を利用した差別化で販売速度アップ!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
愛知を中心に全国各地に仕入れ遠征もする中古家電せどらー。店舗仕入れのイメージ強いですが電脳もやります。趣味は卓球とスノボーとキャンプ。遠征は旅行を兼ねて楽しみ、プライベートも遊びまくるEnjoyせどらー。その反面、仕事に対しては曲がったがこと大っ嫌いでクソ真面目ともよく言われます(笑)
詳しいプロフィールはこちら

どうも、尾崎です。

今回は、僕の販売事例を元に、仕入れ判断、販売戦略っていうのを解説をしていきます。

 

今回の事例は「ライバルの価格差を利用した差別化」です。

 

 

新品なら、誰から購入しても同じ内容の商品ですから、価格でしか他の出品者と差別化をすることが出来ません。

 

中古であれば、コンディションの違いや、付属品の有無によって他の出品者と差別化したり、説明文の書き方で変化を付けたりすることは出来ます。

しかし、他の出品者と自分が出品する商品を比較して、コンディションに差がない場合は結局値段で差別化をする必要が出てきます。

 

 

でも、逆に言えば価格差を上手に利用することで、大きく差別化をすることが出来るということにもなりますよね(*´▽`*)

 

今回はそんな事例を紹介します。

 

事例は、動画で説明していますのでご覧ください。

 

【せどり販売事例】ライバルとの価格差を利用してお得感を出す。

 

動画の中でも話していますが、せどりは稼ぎやすいとはいえ上手く行っていない人は多いです。

その中で、ライバルの値付けを参考にして、こちらも出品価格を考えるわけですが、上手く行ってない人が多いのであれば、今の価格も正しい適正価格ではない場合もあります。

 

だからこそ、今の出品者の価格は参考にはするものの、本当に今の価格が適正な価格なのか?というのを疑ってみる必要があります。

 

そうでなければ、もしかしたら時間をかければ売れるかもしれないですけど、売れるまでにものすごく時間もかかってしまう可能性があります。

 

単純に価格差があるというだけではダメです。

大前提として、せどりは売れなければ話にならないのです。

売れなればお金は戻ってきません。

 

 

お金を手元に残すためには、キャッシュフローを意識した販売戦略を考える必要があります。

リスク(仕入れ額)に対する、リターン(利益)とスピード(販売日数)

これらを、トータルで見た上で、バランスを意識した値付けを考えるのです。

 

補足
 キャッシュフローの関する話はせどりの算数講座にて、詳しく解説しています。

 

 

そして、今回の事例の様に、中古の場合は出品者一覧を表示して買われることが多いため、他の出品者と比較されやすいです。

その中で値段というのは一番最初に見られるところでしょう。

 

一気に値段を下げることで、今回の様に、お値打ち感を購入者に感じてもらうことが出来ます。

さらに、他の出品者が価格の追従をしてくることを防ぐことが出来て、独占販売状態になります。

 

それにより、利益の最大値は少なくなってしまうかもしれませんが、販売速度が増すことでトータルバランスが良くなります。

 

 

 

今の出品者の価格に合わせる事ばかり考えてしまっている人を多くいますが、何度も言うように、あくまで今の出品者の価格は参考です。

すべてが正しいわけではありません。

 

 

過去のデータを見ながら、売れやすい価格を見極める。

そして今回の事例の様に、時には他の出品者との価格差を利用する事も出来るようになると、販売スピードを上げていくことが出来ますよ(^_^)

 

それが出来るだけでも、仕入れ対象となる商品は増えてくると思います(*´▽`*)

 

是非、参考にしてください。

 

 

 

それでは、今回は以上です。

 

 

 

お役に立てたら、下のバナーをクリックお願いします!
僕のモチベーションの源です<(`^´)>

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

この記事を書いている人 - WRITER -
愛知を中心に全国各地に仕入れ遠征もする中古家電せどらー。店舗仕入れのイメージ強いですが電脳もやります。趣味は卓球とスノボーとキャンプ。遠征は旅行を兼ねて楽しみ、プライベートも遊びまくるEnjoyせどらー。その反面、仕事に対しては曲がったがこと大っ嫌いでクソ真面目ともよく言われます(笑)
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. YAMA より:

    尾崎さんの仕入れ決定までの思考のプロセスが非常に参考になりました。

    そもそも、動画で取り上げられていた商品は、モノレートで波打ちが少ないので、
    私としては、「商品の需要が無い」という判断を下して仕入れ対象外の商品でした。

    しかし、
    ・価格が下がった時に、短期間で売れていること。
    ・仕入れ値から考えて、予定出品価格がライバルに与えるインパクト。
    ・過去に、高値で購入している人がいること。
    等々、仕入れ判断の要因ひとつひとつが説得力のあるものでした。

    また、私は、中古の商品については
    「ライバルが同じコンディションでいくらで出品しているか」を
    重要視していましたが、
    動画の最後のほうで、それを覆すようなお話がありました。
    確かに、言われてみればその通りでした。

    「購入者の視点で商品を観る」というのは、
    言うのは簡単ですが、今の私が行うのは難しいことなので、
    これから仕入れの際には、この点に注意をして仕入れをしたいと思います。

    忘れないように、
    動画を見て考えたことをプリントアウトして、
    後で読み返したいと思います。

    ありがとうございました。

    • 尾崎 将康 より:

      YAMAさん、コメントありがとうございます(^_^)

      こういった視点、考え方は
      確かに経験値が大きく左右したりもしますが
      知っているからこそ、意識して活かしていけるという事も間違いないです。

      そして、特にYAMAさんの考えを覆すことになった
      値付けに関する考え方も
      多くの人が勘違いしているところなので
      良い気付きになっていただけたみたいで良かったです(^_^)

      プリントアウトして、後で読み返すってところまで出来る
      YAMAさんなら、きっと今回の事を忘れずに
      活かしていけると思います!

尾崎 将康 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Eマネ開発者尾崎のブログ , 2016 All Rights Reserved.